オーストラリアのネイティブ英語を学ぶなら『ジェイク先生の英会話』が、超おススメ!

読者の皆様、こんにちは!(‘◇’)ゞ
今回のおススメ情報は『オーストラリア英会話』であります。
さて・・・我々家族がオーストラリアに来てから、早いもので既に3年目に突入しました。
息子は現地の語学学校に留学しているので、英語はだいぶ理解できる様になってきました。
しかし自分と妻はというと、いまだに英語はさっぱり分からない状態であります。(笑)
まだ、妻の方は「昔取った杵柄(海外を旅して周っていた)」で、少々は話せるのですが・・・。
そんな状態なので、普段の生活も『英会話』とは程遠い、ただ知っている単語の寄せ集めで会話をするような有様であります。(笑)
しかし、さすがにこれではマズいと言うことで、一念発起して『英会話教室』に通ってみることにしました。
( 言い出しっぺは妻ですがね・・・(笑) )
妻の友人の紹介で向かった先は、パースの街中にある『 Perth Working Holiday & Tour 』で行われている英会話教室であります。

もちろん、スタッフが日本語で対応してくれるので、安心して相談に乗ってもらえます。
そして緊張しながら教室に入ると、笑顔で出迎えてくれたジェイク先生であります。

ジェイク先生は日本で、大学生時代に『言語学』を専攻していた経験があります。
ジェイク先生のYouTubeチャンネルでも、その時の経験を語られています。👇
言語学を学んでいた経験ならではのエピソードですね。
英会話の勉強の合間にも、言語に関しての話しも聞けて、自分はとても興味深くて面白かったです。
こんな日本語と英語の言葉の違いもアップされているので、先ずはこんな感じの英語から入っていくのも良いかも知れませんね。👇
こちらはとても面白い話しです。
『ピザハットは帽子じゃないよ』と言う話しです。👇
先日も『Boarding(搭乗)』という言葉の語源を聞いた時も(なるほどなぁ・・・。)と感じました。
Boardingとは元々は『船に乗り込む時の渡し板(Board)』から来たとのことでした。
こんな感じで雑談も交えた英会話の時間は、あっという間に過ぎてしまいました。
日本とオーストラリアの言葉と文化の違いを、リアルに体験したジェイク先生ならではの英会話教室だと感じた次第であります。
もしオーストラリアのパースに来ることがありましたら、是非『Perth Working Holiday & Tour』に立ち寄って見て下さい。
色々な現地情報や、おススメツアーなどが聞けると思います。
HPはこちらをご覧ください。👇
では、また次回のおススメ情報をお楽しみに!(=゚ω゚)ノ
もし『この記事が良かった』とか『応援したい』と言う方がおられましたら、投げ銭を頂けたら嬉しいです!m(_ _)m 👇
「海外情報」カテゴリーの関連記事