工夫次第で主戦力として十分使える!『アマゾンで中古PCを買ってみた。』

読者の皆様、こんにちは!(‘◇’)ゞ
今回皆様にご紹介するおススメは『中古PC(パソコン)』であります。

中古PCと聞くと
「すぐ壊れそう・・・。」
とか
「大丈夫・・・?」
とか心配される方もおられるでしょうね。
上の写真のPCは、海外でも持ち運びがし易い様にとAmazonで購入した、中古品であります。
モデル自体はCF-N10シリーズで、製造終了から既に8年以上は経過していると思われます。(Panasonicサイト調べ: https://panasonic.biz/cns/pc/support/prod/lets_list.html )
ちなみに購入当時の価格は24,800円でした。
パナソニックのPCは丈夫との定評がある反面、ビジネスユースで使われていた中古品が多いですね。
ハードに使われていた筐体もあるので、多少の傷や塗装剥がれは普通にあります。
しかし、少々の外観の悪さは気にしない方には、必要にして十分の機能を持っていると思います。
自分も購入してから既に2年半が経ちますが、各部をグレードアップ&改良しながら、まだまだ現役で快適に動いています。
実際にこの記事を、このPCを使って海外で書いています。(笑)
さて、次の項目では、手持ちのPCを更に快適に動かすネタをご紹介していきたいと思います。
◎目次
◎HDDコピーツールでSSDへの移行も簡単。
去年末辺りから、HDDの動きが怪しくなってきたので『HDDコピーツール』を使ってSSDに交換しました。
このコピーツールとSSDの価格を合わせても1万円ちょっとなので、かなりお買い得な品だと思います。
使い方も簡単で、元のHDDと新品のSSDを挿してスイッチポンのお任せツールであります。
難点と言えば、PCからHDDを取り出す作業ですかね・・・。
機械に詳しい人にやってもらうのも良い手段だと思います。
ググるとPCの分解方法もたくさん出てくるので、それらを参考にしてみて下さい。👇
◎Windows10をサクサク快適に動かす方法。
SSD化に気を良くして、更に高速&快適に動くようにWindowsをカスタマイズしてみました。
元々Windows10のOSは、重くて動きが悪いらしいので、HDD使用のPCをお使いならばより効果が大きいと思います。
参考にした動画です。👇
自分の『電源オプション』の設定の『システム冷却』に関しては、バッテリー使用時は『パッシブ』にしています。
アクティブだと常にファンが回っていてうるさいので・・・(笑)
今のところ、特に実害はありません。
電源使用時は『アクティブ』の方が、充電中のバッテリー自体の熱の影響を少なくしてくれるので良いと思います。
◎お買い得の『おススメPC』&『ツール』の紹介。
今だともう少し新しい機種も出回っていますが、おススメの中古PCはこの辺がお得だと思います。👇
今回使用した『ツール』や『パーツ』も紹介しておきます。👇
古くなったHDDをコピーして新しいHDDに交換したり、HDDをSSD仕様にしたりする時に重宝する『便利ツール』であります。
自分は3回ほど使用しましたが、簡単にHDD&SSDのクローンが作成できました。
今回、HDD交換用に使用したSSDです。
これに交換しただけで、ポンコツ中古PCが劇的に速くなりました!(笑)
普段は外付けHDDにファイルを保存しているので、250GBでも容量的にも十分ですし、SSDが6,000円以下で手に入るなんてかなりお得と言えますね。
古いPCをグレードアップするには、一番手っ取り早くてコストパフォーマンスの高い方法ではないでしょうか。
更に『おススメツール・アプリ編』として『GeekUninstaller』がおススメです。
自分も実際に使ってみましたが、Windows10純正でインストールされている「ほぼ使い道のないアプリ」もこのソフトで消去できます。
ほとんどの不要アプリを、これで消去しました。(笑)
レジストリー(設定情報)の残骸も根こそぎ消去してくれるので、消去後のPCの挙動も安心です。
完全フリーソフトでウイルスの心配もないので安心して使えます。👇
【アンインストール支援ソフト・Geekuninstaller 『窓の杜』】
さて、いかがでしたでしょうか?
皆さんも格安で手に入れたPCで、快適にWindows10を使って素敵なパソコンライフを満喫して頂けたら幸いであります。
では、また次回をお楽しみに!(=゚ω゚)ノ
「お得情報」カテゴリーの関連記事
「中古品」カテゴリーの関連記事